北中の日常生活
2023.12.22
本日、2学期終業式を迎えました。
終業式の前に、多くの表彰伝達を行いました。(写真左)
校長からは、くすのき祭を初め、多くの行事が4年ぶりに行うことができたこと、大谷翔平選手を例えにして、日本人としてのアイデンティティーとは何かを話しました。
また、学期末恒例の、各学年代表者の今学期の振り返りと来年の抱負を述べてもらいました。(写真右)
年末年始が、生徒たちにとって有意義なものになることを願っています。
皆様、よい年をお迎えください。
そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
学級活動では、待望の通知表が手渡されました。
通知表を受け取って、担任の先生から温かい言葉がけがあったでしょうか。
数字や文字に現れなかった、多くのがんばりがあったかと思います。
各家庭でも子どもたちの励みになるような声掛けをよろしくお願いいたします。
そして、来年に向けて気持ちを新たに、抱負や決意がもてるといいと思います。
2023.12.21
わかば学級で、季節感のあるツリーが飾られていました。(写真右)
不要な生地を再利用して、色紙などで飾り付けをしていました。
また、「こんなケーキが食べたいな」を考えてくれました。(写真左)
生徒の考えたものは職員室に飾られ、先生方が投票し、コメントを添えていました。
本当にあったら、すごいケーキばかりです。
皆さんは、どんなケーキを食べたいですか?
2023.12.20
昨日(12/19)に、2年生は学年レクリエーションを行ったようです。
年末に近づき、なんとなく季節感のあるよい雰囲気で、楽しめたみたいです。
芸達者が多いようで、いつものように、ダンスあり、漫才あり、大いに盛り上がりました。
今年のやり残しはないですか?来年に向けて、何かやってみたいことはあるでしょうか?
2学期も残すところ、あと2日です。そんなことを考える、2日間にしたいですね。
2023.12.19
昨日(12/18)の中日スポーツ新聞に、小笠原慎之介選手による野球教室の記事が掲載されました。
多くの生徒が、テレビ放映や新聞記事のことを知っていて、顧問に「プロ野球選手来たんだって?」と興味深げに話していたようです。
職員室前の表彰展示棚の中に、本記事と小笠原選手のサインが展示されています。ご覧ください。
来年から、中日ドラゴンズの試合で、小笠原選手が登板する時は、見る目が変わりそうで、楽しみです。
(※記事を本校ホームページに掲載することは、中日新聞社、及び、中日ドラゴンズに許諾を得ています。)
2023.12.18
昨日(12/17)、本校で、中日ドラゴンズの小笠原慎之介選手による、野球教室が行われました。
多くのメディアが取材に訪れ、名古屋テレビ、東海テレビでは、放映されていました。
各社報道のリンクを貼る許諾を得ていませんので、「長久手市立北中」「小笠原慎之介」などのキーワードで検索してご覧ください。
生徒たちにとっては、一生の思い出となる体験になったようです。
小笠原選手と一緒にキャッチボールや守備練習など行い、打撃練習にも参加してもらいました。
プロの選手から、直に指導を頂ける絶好のチャンスで、多くの生徒がアドバイスをもらっていました。
また、プロ野球選手ならではの体格やパワーは、圧倒されるものがあり、とても刺激を受けていました。
練習の最後に、小笠原選手と3打席の真剣勝負を行うことができ、夢のような体験でした。
2023.12.15
本日、クラパム(クラスパフォーマンス・ムービー)の撮影、最終日となりました。
短い時間で計画的に撮影を行い、クラスの雰囲気を感じとれる作品となったことと思います。
情報発信する能力は、今後の社会で必要となってくるスキルです。
どのクラスも楽しそうに取り組んでおり、中学校での多くの経験がきっと役に立つことでしょう。
2023.12.14
作品を紹介します。
わかば学級の作品で、ミニクリスマスツリーと家のペーパークラフトです。(写真左)
ちょっとした季節が感じられるものがあると、華やかになります。
スマイルーム「虹」で、作り上げたパズル類です。(写真右)
皆で協力して、1000ピースの物にも挑戦したようで、集中してあっという間に出来上がったそうです。
2023.12.12
本日、2時限目、3年生の社会の授業で、模擬裁判に取り組んでいました。
題材は、「3匹のこぶた」を基にしたNHK教材を利用して、オオカミが死んだことに対して、子ぶたは、有罪か無罪かの審議です。
中学3年生になると、様々な視点から意見を述べて、白熱した議論を繰り返していました。
18歳を過ぎると、陪審員裁判に選ばれる可能性もあります。
人を裁くことの難しさや、根拠となる考えをまとめる難しさを感じていたようです。
3時限目は、2年生の英語の授業を行っていました。
比較級・最上級の表現方法を学び、互いに練習する内容です。
オールイングリッシュに近い授業内容に挑戦しており、生徒たちも一生懸命に取り組んでいました。
日常的な会話が自然と身につき、英語が好きになってくれる生徒が増えるといいと思います。
また、国際感覚に富み、自己表現できる人に成長できるよう願っています。
2023.12.11
先週から、クラパム(クラスパフォーマンス・ムービー)の撮影が始まりました。
授業後のSTをLTに変更して、撮影時間に充てています。
各クラス、趣向を凝らして校舎内外をフル活用して撮影に臨んでいます。
どのようなムービーになるか、完成が楽しみです。
2023.12.8
本日、昼放課に体育委員会が企画して、バスケットボール「3on3」が開催されました。
各クラスの希望者がエントリーして、一日2コート4試合行われ、来週まで引き続き行われます。
バスケット部の同士の対決になるかと思っていたら、バスケ自慢が多く集まったようです。
北中のよいところは、観客も多いところです。皆で応援して、歓声が上がる、とてもよい雰囲気でした。
2023.12.6
2年生は、1学期に交流したフィリピンの学校に手紙を送りました。
1学期、フィリピンの現地校と交流したことを機に、英語の時間を活用して全員が英語で手紙を書きました。
交流を行った感謝の気持ちを込めて、自分たちがが今、夢中になっていることなどの自己紹介をする内容になっているようです。
先日、フィリピンのミンダナオ島で大変な地震が起きたばかりで、心配をしていますので、手紙で元気づけられたらと思います。
2年生の皆さんの気持ちが届くことを願っています。
2023.12.5
先週金曜日(12/1)に、1年生は9か所の事業所から一つを選択して、職場訪問を実施しました。
写真は、名古屋地方気象台と高速道路公団での様子です。
それぞれの職場訪問学習が終わった後に、東山動物園に集合するプランで行いました。
同日に、2年生は職場体験を実施していますので、来年に向けて、働くことへの興味関心はもてたようです。
ほどんどの生徒は、決まりを守り計画通りに行動できたようです。
来年に向けて、更にステップアップしましょう。
2023.12.4
本日、PTA研修部において、㈱明治の食育担当者をお招きして「食育研修会」を開催しました。
個人懇談会と同時進行にも関わらず、時間を調整して参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
子どもの成長期に、どのような食事をとったらよいか、とても参考になる話を聞くことができました。
トップアスリートは、食事や睡眠を大切にしている話はよく聞きます。
ご家庭でも、食事のあり方を話題にできるとよいと思います。
2023.12.1
本日、3年生は「命の学習講座」が開催されました。
全6講座開設し、医科大学の先生、いのちの電話協会、長久手市福祉部の方々をお招きしました。
本校職員も講座の中に混ぜていただき、子育てで奮闘している日々から感じたことを生徒に伝えました。
生徒たちは、あと少しで義務教育を終えます。
自分の命、他の命を大切にしながら、自分の存在意義を感じ、これからの人生に役立ててもらえたらと思います。
愛情たっぷりに育ててもらった、15年間を振り返るよい機会になったようです。