北中の日常生活
2022.4.28
本日、授業参観と学年懇談会が実施されました。
本校にお越し頂いた保護者の皆様、参観ありがとうございました。
日常の子どもたちの様子を、少しは感じ取って頂けたでしょうか?
子どもたちも新しい学級に慣れて、今後、子どもたちの活躍する姿をご覧に入れられるものと思います。ご期待ください。
この時期に授業参観を開催できたのは、三年ぶりとなります。
密を避けるために、終日、授業公開とさせて頂き、2・3・4時限目に各学年毎の懇談会を開催させて頂きました。
新年度が始まり、約一か月が過ぎようとしてますが、本校としては、順調な滑り出しとなっています。
今後、コロナ感染症の動向が心配されますが、通常の教育活動ができるように努力してまいります。
2022.4.27
本日は、登校途中の大雨となり、膝下を濡らしていたり、傘を持っていなかったりと大変な登校風景になりました。
風邪を引かないように、すぐに体操服に着替えさせ、一日、体操服で過ごす生徒もいました。
ですが、朝読書の時間になると、皆静かに読書に勤しんでいました。(写真左)
明日の授業参観のために、教室の窓を全開放して、保護者の皆様方のお越しをお待ちしています。(写真右)
終日、授業公開をしていますので、どの時間帯に来ていただいても結構です。
密にならないように分散してお越し頂き、静かにご参観下さい。
また、体調が優れない場合は、参観をご遠慮下さい。
2022.4.26
1年生は、天気の良い日には外で元気に遊び、授業中は勢いよく手を挙げて、学習にも真剣に取り組んでいます。
いよいよ大型連休が近づいてきました。三年ぶりに愛知県としての規制も無く、多くの家庭で楽しみにしていることだと思います。
昨日の朝会で、校長より、連休明けに心配していることがある旨の話しを全校生徒にしました。
連休明けの5月下旬には、1年生は校外学習(リトルワールド)へ、2年生は野外教育活動(近江八幡)へ、6月の上旬には、3年生は修学旅行(鎌倉・山梨)へ出かけます。
連休明けにコロナ感染症拡大が懸念されますので、その影響を受けることなく、各行事に希望する生徒全員が参加してもらいたいと願っています。
そこで、連休明けの5/9(月)~6/6(月)までを、本校独自のコロナ感染症対策強化期間と定めました。
普段の学校生活以上に感染症対策を強化して、各行事を予定通りに行っていきたいと考えています。
学校だけで感染症対策をしても限界がありますので、各ご家庭でも感染症対策に心がけて、楽しい大型連休にしてください。
是非、生徒たちのためにも、各ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
2022.4.25
わかば学級で、美術の時間に作成したかわいらしいペンギンが飾られていました。
今週末、授業参観で来校されるときに、他の作品も飾られていますのでご覧ください。
また、アトリウムに川を上る大きな鯉のぼりも飾られていました。
2022.4.22
1年生も通常の授業にも慣れてきたようです。(写真左)
挙手して発言する様子や黒板で説明する様子など、中学生らしい姿が見受けられるようになりました。。
体育の授業では、体力テストの種目で「シャトルラン」を行っていました。(写真右)
シャトルランとは、電子音のリズムに合わせて、20m先に引かれた線を踏み越え往復するものです。1分毎に電子音は早くなります。
体力テストの中でも、かなりハードな種目になります。さて、何往復できたでしょうか?
2022.4.21
1年生の部活動見学と仮入部(体験)期間もあとわずかになりました。
三年間、がんばることができる居場所は見つかったでしょうか?
2・3年生は、夏の大会に向けて徐々に活動量も増えてくるでしょうから、けがに気を付けてがんばってください。
R5年度を目指して文科省が提唱している部活動改革の一環で、長久手市として、今年から毎週月曜日と木曜日、原則、部活動が休止となります。
2022.4.20
本日、晴天の下、全校一斉に体力テストが実施されました。
50m走です。昨年度より記録は伸びたでしょうか?
コロナ禍で2年間過ごしているので、体力が低下していることが心配されます。
上体起こしは、両肘が両足につくように、30秒間繰り返し行うものです。(写真左)
長座体前屈は、座った状態で器具を押し込み、距離を計測します。(写真右)
反復横跳びは、20秒間で、1m間隔に引かれた白い線3本を何回踏み越えられるかをカウントします。(写真左)
ハンドボール投げは、規定のサークル内からボールをどれだけ遠くに投げることができるかを計測します。(写真右)
生徒たちは、久しぶりに全力で体を動かし疲れた様子でしたが、春の穏やかな太陽の下、元気に笑顔で運動している子どもたちの姿はよいものです。
2022.4.19
本日3年生は、全国学力状況調査(全国学テ)が行われました。(写真左)
今年の全国学テは、国語・数学・理科が実施されました。
3年生にとっては、力試しとなるテストです。皆、真剣に取り組んでいました。
明日、全国学テの模範解答が新聞発表されますので、各自で自己採点してみるといいと思います。
1年生では、今年赴任したALTの先生によるOC(オーラル・コミュニケーション)の授業が行われていました。(写真右)
将来、多くの国の人たちと関わることが増えてくるでしょうから、様々な言語でコミュニケーションがとれるようになるといいですね。
2022.4.18
先週(4/14)に離任式が行われました。
異動先の都合で、全員をお招きすることはできませんでしたが、4人のお世話になった先生方から最後の話を頂きました。
異動された先生方は、本校での勤務年数に違いがあるものの、北中を本当に愛してくれていたんだなと感じとることができました。
それぞれの赴任地での活躍を祈念しています。
2022.4.15
4月13日(水)の午後に、新一年生に対して部活動紹介を行いました。
中学校に入学すると、部活動が楽しみの一つと言う生徒が多いので、食い入るように見ていたようです。
運動部でも文化部でも、3年間打ち込めるものが見つかるといいですね。
今年の北中生の活躍も期待しています。
今週、1年生は学年集会で、中学生としてのガイダンスを受講しました。
中学生としての心得や、よい学級にするためにどうするかなど、皆、真剣に聞き入っていました。
翌日の朝から変化が現れ、立ち止まって丁寧にあいさつを交わす姿が見られました。
君たちの手で、よりよい北中(学年)を築き上げてください。
2022.4.14
昨日(4/13)の1時限目に、学級写真の撮影を行いました。(写真左)
撮影した写真は、後日、皆様方に写真店より案内がありますので、しばらくお待ちください。
また、1年生は2時限目に、校内見学を行いました。
なかなか入室するチャンスがないと思いますので、校長室も開放しました。皆、興味津々の様子で、校長室を見回していました。(写真右)
2022.4.13
昨日(4/12)から、給食が始まりました。
1年生も中学校で初めての給食です。
手際よく配膳をし、黙食を徹底して静かに会食をしていました。
中学生になるとエネルギーの消費が激しいでしょから、たくさん食べてください。
昨日(4/12)の下校では、夏の日差しが降り注ぐ中、分団下校を実施しました。とても暑い日になりました。
緊急の場合は、引き取り下校を行いますので、ご協力をよろしくお願いします。
引き取り下校の方法を示した説明文書を紙媒体として配付しています。緊急時に備え、お手元に必ずお持ちください。念のため、HP上でもご覧頂けます。
3年生がリーダーとなり、各分団で安全を確認しながら下校することができました。
2022.4.12
昨日の生徒を交えた避難訓練と同様に、教職員も入学式前に様々な訓練を行っています。
4月4日(月)には、尾三消防署の職員を講師に招いて、救急救命措置訓練を実施致しました。
新しい職員も含めて、AEDや担架の場所など、教職員間の連携を確認しました。
どの学校でも行っている訓練だと思いますが、子どもの命を預かる身として備えておくことが大切だと感じます。
4月6日(水)には、食物アレルギー対応シミュレーション訓練を行いました。
本日から、給食が始まりますので、アレルギーに関する対応は、教職員間で共通理解を深められたと思います。
エピペンを持参している生徒の確認、保管場所、運動誘発による事例の検証など様々な事を学ぶことができました。
コロナ禍でもありますので、黙食を徹底して、安全に給食が実施できるように努めてまいります。
2022.4.11
本日3時限目に、避難訓練が行われました。
今回の訓練は、火災を想定した訓練でした。
北中生らしく、落ち着いた様子で静かに訓練に臨んでいました。
校長からは、放送や先生方の指示など、情報を確実につかむことの大切さを話しました。
また、大きな災害で避難所が開設されたときには、中学生として何ができるかを考えてほしい。
避難所内でお客さん状態になっていては、中学生として不十分だと話をしました。
2022.4.8
桜の下、新旧制服で登校する姿がありました。(写真左)
新1年生も、気持ちが通じ合うあいさつを身につけて、気持ちよく一日がスタートできるといいですね。
本日、1限目は全校生徒が一斉に「クレペリン」検査を実施しました。(写真左)
この検査は、心理検査の一つで、人の心理の普遍的な部分を判定できる検査です。
本人の気付かない特徴がこの検査で知ることができます。
皆、真剣に数字と向き合っていました。検査の結果は、後日、本人に手渡されます。
2022.4.7
本日、令和4年度入学式を行うことができました。
晴天に恵まれ、春らしいとてもよい季節となりました。新入生のために、桜の花も散らずに待っていてくれたようです。
入学式前には、クラス発表の掲示物を見て、笑顔で歓声を上げていました。
同じクラスの仲間で、すばらしい学級に築き上げられるといいですね。
出会いを大切にしてください。
入学式では、249人の新入生を迎えることができました。
校長からは、校訓「知勇を磨き、実践躬行」「与えられた環境の意味を考える」「常に感謝の気持ちをもって」の3つの話をしました。
また、代表生徒が誓いの言葉を読み上げてくれました。中学校生活に期待を込めた立派な言葉だったと思います。
新しい制服のブレザーを身にまとい、とても緊張感のある中、期待を膨らませている様子が伝わってきました。
学級開きでは、担任の自己紹介、教科書配布など、あっという間に過ぎてしまったようです。
明日からは、君たちが北中の新しい歴史を刻んでいきますので、大いに期待しています。
がんばってください。
小学校の先生方から、温かいメッセージなどが届いていました。(写真右)
入学式に引き続き、着任式を行いました。(写真左)
本年度は、学級増もあり、18人の新しい先生方をお迎えしました。
着任式の後は、対面式です。(写真右)
初めて、先輩方と向き合って、立派に代表生徒があいさつをしてくれました。
早く北中の校風に慣れて、活躍してくれることを楽しみにしています。
2022.4.6
本日、入学式準備で新3年生が登校してくれました。
手際よく準備をしてもらえて、大変うれしく思います。
新入生を迎え入れる準備は整いました。明日、新入生との出会いを楽しみにしています。
3年生としての自覚に目覚めてきたでしょうか。
明日から、最上級生として、北中を引っ張って行ってくれることを期待しています。