北中の日常生活

2021.4.30
本日の学年懇談会に、ご参加頂き、ありがとうございました。
保護者の皆様におかれましては、コロナ禍における学校生活に対し心配事もあろうかと思いますが、学年担当から本年度の学年方針を説明させて頂くことができました。
昨年度の事を考えると、学年担当との顔合わせを経て本年度をスタートできたことは、ありがたく感じています。
本年度も、感染症対策を講じながら、学校運営を工夫して実施してまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


以下は、本日のご覧頂くべき文書になります。

第2学年 学年通信 5月号

第3学年 学年通信 5月号

2021.4.28
学校では、感染症対策を講じながら、通常の教育活動を行っています。
30日(金)に予定していた授業をご覧いただくことはできませんが、生徒たちの日常生活は、大変落ち着いています。
学年懇談会にお越しの際は、ご自身の健康管理にご留意いただき、検温と手指消毒にご協力ください。


以下は、本日のご覧頂くべき文書になります。

令和3年度 北中学校 年間行事計画(4/28改訂版です)

2021.4.27
先週の金曜日に、体育祭ブロック色を決定するくじ引きが行われました。
どのクラスもブロック色への、こだわりがあるようで、色が決定した瞬間に一喜一憂していました。
昨年度は、体育祭練習にも規制をかけながら行いましたが、今年の秋には、コロナが収束していることを願いましょう。
そのためには、コロナ禍における中学生としての行動のあり方をしっかり身につけて過ごしていきたいです。
令和3年度体育祭ブロック色・レーン抽選結果

昨日、本校ホームページのトップ画面において、作成途中のものが一時的に表示されました。現在、鋭意作成中でありますので、もうしばらくお待ちください。


2021.4.26
本日、昼放課に新入生歓迎会が行われました。
本来なら、全校生徒が参加しての歓迎会になる予定でしたが、コロナ禍であり実施することができませんでした。
生徒会執行部が、舞台発表の有志を募り、簡易ながらも歓迎会ができたことは、とてもよかったと思います。
知恵を出し、1年生の事を考えて動いてくれた生徒会執行部に感謝です。


2021.4.23
1年生の理科の授業で、植物の観察をしていました。本校は、多くの種類の植物が植栽されています。植物園のような環境で、理科の授業には最適なようです。
暑いぐらいの気候が続いていますが、体が慣れていない時期ですので、熱中症などにも注意して過ごして行きたいと思います。


長久手市より、『「まん延防止等重点措置」を踏まえた教育活動ガイドライン』が示されました。詳しくは、配付・掲載した下記文書をご覧ください。
本校独自の措置として、4月26日(月)~5月12日(水)まで、着替えによる密を避けるために、体操服登校を認めてまいります。一日の学校生活の中で、着替えの必要がない場合は、制服登校で構いません。来週からの実施になりますので、よろしくお願いします。なお、愛知県の「まん延防止等重点措置」の延期等がされた場合は、再度、ご連絡申し上げます。
学校としては、正常なの教育活動が実施できるように、感染症対策を講じながら進めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

昨日、メールでご連絡申し上げましたが、4月30日(金)の各学年毎の授業公開は中止といたします。2限・4限・6限に予定されている学年懇談会は実施いたしますので、体育館へお越し下さい。詳しくは、昨日送信したメール、又は、下記文書でご確認下さい。


以下は、本日のご覧頂くべき文書になります。

5月行事予定(4/23改訂版です)

「まん延防止等重点措置」を踏まえた教育活動ガイドライン(紙媒体で配付しました)

授業公開の中止および学年懇談会実施のお知らせ(4/22メール送信しました)

2021.4.22
2年生は、6月の野外教育活動に向けて学習を始めました。
今日は、タブレットを活用して、琵琶湖周辺についての課題に取り組んでいました。
200台のタブレットを利用しての取り組みでしたが、ネットワーク環境に大きな問題はなさそうです。
今後は、全校一斉に使用する検証も行い、学習や学級活動での活用を進めていきたいと思います。


1年生の部活動体験も始まり、今月中には正式入部となります。
文化系部活動も楽しそうに取り組んでいました。
美術部は、美術室に入りきらないぐらい大盛況で、東テラスで大好きな絵を描いていました。また、パソコン部では、自作のゲームに手を加えながら取り組んでいました。

北中の新しいホームページを、5月に公開したいと準備を進めています。
「学校の様子」だけでなく、掲載した文書類も見やすく工夫してまいりますので、もうしばらくお待ちください。


2021.4.21
本日、体力テストが行われました。
2年生は、昨年度、実施していませんので、中学校で初めての体力テストとなります。
今日はとても天気がよく、気温も上昇し、絶好の体力テスト日和となりました。
一昨年の記録より伸びていたでしょうか。コロナ禍であまり運動ができませんが、個々で工夫しながら体力向上できるとよいと思います。


以下は、本日のご覧頂くべき文書になります。

PTA総会紙面表決の結果

2021.4.20
本日より、愛知県に「まん延防止等重点措置」が適応されました。
学校においては、「感染対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動は行わない」との県教委からの通知がありました。
本校においても通常の教育活動が行えるように、感染対策を講じながら進めてまいります。
また、4月30日(金)に予定されている授業参観と学年懇談会、及び、5月8日(土)のPTA理事会・委員会の開催可否の検討に入りました。状況を注視しつつ、来週早々には判断し、皆様にご連絡申し上げます。
保護者の皆様におかれましては、引き続き、生徒の登校前の健康観察を行い、発熱等の風邪症状が見られる場合は、登校させないでください。また、不要不急の外出は控えるようにお願い申し上げます。


北中学校の生徒は、多くの地域の方に見守っていただくことにより、安全安心に登下校することができています。北小学校北側の道路周辺では、「草掛防犯ガード隊」の皆さんが毎日安全誘導をし、生徒らに声を掛けてくださっています。今年で発足10周年とのこと。生徒には、見守ってくださる地域の皆さんに感謝の気持ちをもち、その気持ちを、心のこもった挨拶で表現してほしいと思います。


2021.4.19
本日、今年度初めての放送朝会が行われました。
各種任命を行い、校長からは、感染対策として、「換気・手洗い・マスク」の徹底と、黙食給食、及び、行動範囲を狭めることが必要との話をしました。
また、新年度を迎え、スマホやSNSの使い方について注意をしました。中学生のトラブルは、SNS等の利用法の未熟さが発端になることが多いようです。ご家庭でもスマホ等の使い方のご指導を、よろしくお願いします。
日常的に、タブレットを使うようになりました。(写真右)
研究途上ですが、生徒の学びを深められるように利用していきます。


新体制での部活動が始まりました。写真は、先週末土曜日の雨天での部活動の様子です。
休日においても先生たちの熱心な指導で、子どもたちが生き生きと活動していました。
夏の大会・コンクールに向けてがんばってください。


2021.4.16
給食中に、校内を回ってみました。
どのクラスも黙食をしており、感染防止に努めて食事をすることができ、立派です。おかわりする姿も見受けられ、食欲はあるようですね。
本日から、内科検診も始まりました。
本年度より生徒の発達段階に配慮をしながら検診を行うこととなりました。子どもたちの気持ちに寄り添った検診方法になり、学校医の先生方に感謝いたします。


2021.4.15
本年度より、本校に通級指導教室が開設されました。
職員の研修の機会として、「初めての通級指導教室」と題して研修会を実施いたしました。
保護者の皆様には、4月30日の学年懇談会の時に通級指導担当からご挨拶いたしますが、お子様のことでご相談したいことがありましたら、まずは担任にお申し出下さい。


2021.4.14
本日、学級写真の撮影が行われました。(写真左)
年度当初の初々しい姿で撮影することができ、これからの成長した姿も楽しみです。
学級写真の販売方法については、全てのクラス撮影が終わりましたら、ご連絡させていただきます。
2年生の英語の授業では、英語で自己紹介をしていました。(写真右)
皆の前で堂々と発表している姿と、笑いを交えながらの授業に、一年間英語を学習してきた成果が見受けられます。


以下は、本日のご覧頂くべき文書になります。

授業公開の教科・場所等についてのお知らせ

令和3年度 PTA総会要項(パスワードが必要です)

2021.4.13
本日、離任式が行われました。
昨年度お世話になった10名の先生方のうち、4名の先生方が来校していただけました。
2・3年生の生徒たちは、4名の先生方の最後のお言葉から、それぞれ感じ取るものがあったようで涙する生徒もいました。
異動された先生方に恥じることのない北中を築いていきましょう。
先生方の赴任地での活躍を祈念しています。


1年生は、今日から中学校で初めての教科授業が始まりました。(写真左)
一年間、しっかり学習にも取り組み、教科担任の先生との出会いを大切にして下さい。
1年生は、離任式の裏の時間で、部活動紹介ビデオを視聴し、部活動見学や体験入部の方法についての説明を受けていました。(写真右)
三年間、夢中になって取り組めるものが見つかり、心身共に大きく成長できることを願っています。


2021.4.12
先週金曜日に、職員で「食物アレルギー対応シミュレーション研修会」を実施しました。
本日から、給食開始となります。誤食はあってはならないと思いますが、職員で万が一を想定して訓練を実施しています。
ご家庭でも、給食の献立や成分表にご留意下さい。


本日、身体測定が行われました。
身長・体重や聴力・視力の測定を行いました。中学3年間で驚くほど背が伸びる生徒もいます。一年間、健康で安全に学校生活を送っていきましょう。


本日から、給食が始まりました。
1年生は、勝手の分からない給食準備でしたが、行儀よく配膳できていました。食事中も黙食を行っており、中学生としてやるべき感染対策を理解しているようです。


本日、5時限は「分団下校」を実施しました。
コロナ禍の状況を鑑み、引き取り下校を実施いたしませんでしたが、先日掲載した文書は必ずご覧ください。
4月7日に本ページにアップした文書です。(再掲)
令和3年度引き取り下校訓練(生徒のみ)及び緊急時分団下校訓練の実施について(詳細)



以下は、本日のご覧頂くべき文書になります。

長久手市の部活動「活動日及び活動時間」について

2021.4.9
爽やかな朝の登校風景です。(写真左)
正門や昇降口前で、コロナ禍でも気持ちが通じ合うあいさつを交わすことができ、大変うれしく思います。
先日、全ご家庭に配付しました、「学校から配付される文書について」はご覧いただけましたでしょうか。
写真右は、紙媒体が必要なご家庭に、生徒を通して配付する「配付文書BOX」です。必要なご家庭は、生徒に職員室前のカゴから持ち帰るように、ご家庭でご連絡ください。


以下は、本日のご覧頂くべき文書になります。

中学校の部活動のあり方について

第3学年 学年通信 4月号

学校から配付される文書について(4月7日に紙媒体を全家庭に配付済みです)

2021.4.8
本日1限目は、全学年でクレペリン検査が行われました。(写真左)
クレペリン検査とは、簡単な一桁の足し算を1分毎に行を変えながら作業することで、「能力面の特徴」と「性格・行動面の特徴」が分かる検査です。
皆、真剣に取り組んでいました。
2限目は、3年生が学年集会を体育館で行っていました。(写真右)
学年担当から、自己紹介を兼ね、簡単なお話を聞いていました。


3限目は、1年生が校内探検を行っていました。
職員室前の掲示板の説明や、校長室も見学に来ていました。
本校は、とてもきれいで環境の整った校舎です。早く教室の位置などを覚えて、迷わないようにしてください。


2021.4.7
本日、入学式が行われ、新入生204名の生徒を迎えました。
新入生代表として、西小学校出身の生徒があいさつをしてくれました。
緊張した中にも、中学生としての決意や意気込みが伝わり、立派な代表あいさつでした。


入学式の後、着任式、始業式、対面式を放送で行いました。
着任式では、12名の新しい先生方を紹介し、始業式では、校長から校訓を初め、昨年から大切にしている3つの事柄、本年度の学校の取り組みなど、コロナ禍でも知恵を出し合い、充実した学校生活になるように話をしました。
本年度は、全校生徒603名で北中学校の教育活動がスタートしました。
対面式では、生徒会長が2・3年生を代表し、新入生は、北小学校出身の生徒が立派なあいさつをしてくれました。早く北中学校に慣れて、楽しい学校生活を送ってください。


本年度より、学年単位以上の紙媒体の配付物をホームページに掲載するようにいたします。
詳細は、本日、配付したプリントをご覧ください。個人情報(氏名や写真)が掲載されている場合は、パスワードをかけている場合がありますので、パスワードについても本日配付のプリントに示してあります。
現在、ホームページの再構築を手がけております。本日の配布物は「学校の様子」のページに掲載いたしましたが、トップページに配付文書をご覧いただけるページを設定いたしますので、もうしばらくお待ちください。
以下が、本日のご覧頂くべき文書です。

北中学校における「いじめ防止基本方針」について

各種警報・災害発生時の対応について

新型コロナウイルス感染症の対応にかかわるガイドライン(R3.4.1)

長久手市立小中学校における電話(閉校時間)自動応答音声案内について

令和3年度引き取り下校訓練(生徒のみ)及び緊急時分団下校訓練の実施について(詳細)

4月行事予定

保健だより 4月号

2021.4.6
本日、入学式の準備のために新3年生が登校しました。
手際よく準備をしてもらい、さすが3年生と思わせる働きぶりでした。
3年生の皆さん、ありがとうございました。気持ちよく明日を迎えられそうです。


新1年生と保護者の皆様、明日の入学式でお会いできるのを、職員一同楽しみにしています。