北中の日常生活

2022.9.30
昨日、今日と2学期中間テストを行いました。
今年から、成績の出し方が地区内の中学校で一斉に変更になりました。
1学期からの積み重ねが重要になってきます。 日頃の学習を大切にしながら、定期テストに臨んだでしょうか。
さて、来週からは北中祭モードです。気持ちを切り替えてがんばってください。


2022.9.29
2年生の道徳で「わたしのせいじゃない」の題材を使って、公正・公平・社会正義についての授業を行っていました。
まず始めに、身近な問題である「いじめ」について議論し、傍観することはいけないことだと気付きます。
では、日本だけでなく世界中で起きている社会問題はどうでしょうか?(写真左)
紛争・飢餓・児童労働・森林伐採・気候変動など、傍観していませんか?
私たちにできることは何でしょうか?(写真右)
議論することで気付くことがあるようです。考えさせられる道徳の授業となっていました。


2022.9.28
3年生美術で「喜怒哀楽を表現しよう」という授業を行っていました。
前時までに描き上げた喜怒哀楽の作品をタブレットで撮影して、皆で共有しました。(写真左・中)
それぞれの作品をタブレットで確認するだけでなく、細かい表現方法も確認するために実物の作品を鑑賞することが大切です。(写真右)
アドバイスをもらったり、他の人の作品から技法を学んだりして、再度、自身の作品に生かすために作業に取り組んでいました。
デジタルとアナログを有効に使っています。


2022.9.27
3年生社会科で「株式会社の仕組みを知ろう」という授業を行っていました。
生徒たちは四人一組になり、レジャーランドを立て直す取締役会を開催し、株主総会(学級)で、経営立て直し案を発表する内容です。
まずは、経営状況を分析して、どのように立て直したらよいかを考えます。(写真左)
そして、四人それぞれで考えた立て直し案を協議して、会社としての経営方針を決定します。(写真右)
さて、この続きはどのように展開していくのか、今後が楽しみとなる授業でした。


2022.9.26
本日の朝会で部活動や作品応募の表彰伝達が行われました。(写真左)
中間テスト明けにも、多くの部活動で試合が行われるようです。がんばってください。
校長からは、「北中祭」で行われる「クラパム」(クラスパフォーマンス・ムービー)の意義について話をしました。
来週からは、校内のあちらこちらで動画撮影が行われる予定でいます。当日の放映を楽しみにしていてください。

本日、10月1日に長久手市で行われる「子ども議会」に参加する生徒の激励に市長さんにお越し頂きました。(写真右)
当日は、「楽しかった」と言えるように精一杯がんばってきてください。


2022.9.22
本日、本年度後期生徒会役員選挙が行われました。
定員6名に対して6名の立候補となりましたので、所信表明を行う場となりました。
それぞれの公約をしっかりと訴えることができ、大変立派でした。
これからの活躍に期待します。がんばってください。
全校生徒が集合しての立ち会い演説会は、3年ぶりとなります。
やっと学校らしい光景が戻りつつあり、通常の状態で行えることをうれしく思います。


2022.9.21
今週の日曜日(9/18)に吹奏楽部による、第4回定期コンサートが行われました。
170人を超える保護者の方々にお越し頂きありがとうございました。
久しぶりに観客を前にした演奏で、生徒たちも充実感に満ち、とても満足した笑顔がうかがえます。
コロナ禍で3年ぶりの開催となり、コロナ禍で入学し、コロナ禍で部活を引退する3年生にとっては、一つ区切りがついたのではないでしょうか。
コンサート開催に至るまで、保護者の皆様方の温かい励ましに感謝申し上げます。


先日行われた、2年生技術科の授業での取組が、中日新聞に掲載されました。(写真右)
今後、2学期を通してプログラミング教育に取り組んでまいります。
(※記事を本校ホームページに掲載することは、中日新聞社に許諾を得ています。)


2022.9.20
本日、豊田市教育委員会より教育長様をはじめ、教育委員の皆様方や行政の担当職員など、総勢11名をお迎えし、本校スマイルームと施設の視察が行われました。
長久手市側からも、教育長・行政担当職員・校長・教頭など8名で対応しました。
豊田市でも不登校児童生徒の増加が課題となっており、本校のスマイルームの取組を参考にしたいとの目的で来校されました。
また、本校の施設面にも関心を示して頂き、吹き抜けのアトリウムや、緑あふれる敷地を目にして、恵まれた教育環境に感心されていました。
本校の取組が、多くの市町で話題になり、関心をもって頂いていることをうれしく思います。


2022.9.16
北中祭に向けて、体育的な部分でも活動が始まっています。
昼放課や学年総合の時間には、「8の字跳び」の練習をする姿が見られるようになりました。(写真左)
得意な人、不得意な人がいると思いますが、どうしたらクラスとしての力を発揮するかを考えながら行うことが醍醐味となります。
当日まで約1か月、クラスベストが出るようにがんばってください。
先日、「スマイルーム虹」の生徒と一緒に遊んできました。(写真右)
なかなかクオリティーの高いものを作り上げており、本格的に楽しむことができました。
作ったり関わったりすることで、成長できるので、とてもよい取組だと思って感心しました。


2022.9.15
北中祭有志発表のオーディションは、2日目を昨日終え、明日が最終日となります。
漫才、コメディー、ダンス、バンド演奏、歌、劇など、様々な分野で挑戦する姿を見ることができました。
最近の子どもたちの物怖じしない姿に、感心させられます。


2022.9.14
昨日から、北中祭の文化的行事の中で行われる、有志発表のオーディションが始まりました。
やる気のある生徒が多いせいか、応募者が大勢いますので3日間かけての審査となります。また、今年は当日の時間の関係上、全員が合格するのは難しそうです。
後日、結果は発表されますが、積極的にオーディションに参加している姿が立派です。
明日まで続きますが、がんばってください。


2022.9.13
昨日と今日、体育委員会が企画した「バドミントン大会」が実施されました。
今回の企画は、全校生徒から参加したい生徒を募り、応募者多数によって抽選で選ばれたチームが参加しました。
夏休み明けの体慣らしになり、BGMの流れる中、のりのりで、とても楽しそうにプレーしていました。


2022.9.12
先週末の十五夜の満月(中秋の名月)は、各家庭からご覧になったでしょうか。
天気も良く、はっきりと見えましたので、撮影しました。(写真左)
本日から、後期生徒会役員選挙の選挙活動が始まりました。(写真右)
顔と名前を覚えてもらい、自身の公約が生徒の皆さんに伝わるようにがんばってください。


2022.9.9
アトリウムに植えてある植物は、雨風に当たることがないので、葉はホコリで白くなっていました。
そこで、「スマイルーム虹」の生徒たちが葉っぱ一枚一枚を丁寧に拭いてきれいにしてくれました。(写真左)
ついでに、アトリウムの階段座席もきれいにしてくれていました。(写真右)
皆さんの気付かないところで、学校をきれいにしていてくれることに、感謝します。ありがとう。


2022.9.8
本日、2年生で、愛知警察署の方を講師に「薬物乱用防止教室」が実施されました。
最初に、「危険な薬物から自分を守るために」の演題で講演をして頂きました。
代表学級で講演している様子を、他の学級はライブ配信して視聴しました。(写真左)
次に、武道場にて薬物展示見学を行い、模擬薬や中毒症状で起きる体の変化などの写真を見て学習を深めました。(写真右)
自分の身を守るために、断る勇気や薬物を乱用することの恐ろしさが分かったようです。


2022.9.7
本日、技術科の授業で航空宇宙関連会社の方を迎えて講演をして頂きました。(写真左)
2年生では、今学期、ロボット「Kebbi」(ケビー)を活用して、プログラミング学習の授業を進めていきます。
そこで生徒たちには、「『kebbi』で未来の宇宙飛行士をサポートしよう」というテーマで取り組んでもらいます。
はたして、どんな考えが生まれるのか、どんなプログラムが完成するのか楽しみです。
今後の技術科の取組については、2年生の生徒から進捗状況を聞いてみてください。
中日新聞の取材も受けて、近日中に掲載される予定です。(写真右)


2022.9.6
1年生は、先週の学年集会で、クラスの垣根を取り払ったエンカウンター(出会いと交流の場)を行っていました。(写真左)
また、2学期に取り組む行事を確認し、気持ちを高めていたようです。
2学期が始まりましたが、どの学年も落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいます。
無言で書写の授業に取り組んでいました。(写真右)


2022.9.5
本日から北中祭に向けての取組が始まりました。
あるグループは、クラパム(クラスパフォーマンス・ムービー)の内容を考えています。(写真左)
あるグループは、学級旗作りに励んでいます。(写真右)
いよいよ2学期の行事に向けて動き出し、コロナ禍でもがんばっている生徒たちの姿をご覧頂けるのを楽しみにしていて下さい。


2022.9.2
本日、全学年で実力テストや課題テストを実施しました。(写真左)
3年生は、夏休みの学習の成果を試す絶好のチャンスとなっています。力は発揮できたでしょうか。
スマイルーム虹では、夏休み中に、学校にあるものを活用して自分たちで楽しめるものを作成したようです。(写真右)
クッション材やボールにも工夫されており、苦労して作った様子を感じ取ることができました。


2022.9.1
本日、2学期始業式を迎えました。
出校日に間に合わなかった、以降の活動に対しての表彰伝達を行いました。(写真左)
体操競技と硬式テニスで全国大会出場を果たしています。
今年の夏休みは、大変よくがんばり、よい成果を出すことができたと感じています。
始業式では、2学期様々な学校行事が予定されているが、各学年での活躍を楽しみにしている旨の話をしました。
また、避難訓練も行われ、防災の日を機会に緊急時の集合場所など、各家庭で話をしてほしいことも伝えました。(写真右)