北中の日常生活

2021.9.30
本日、中間テスト初日でした。(写真左)
台風の影響もなく、2日間のテストを実施できそうです。
あと一日、がんばってください。

本日で、緊急事態宣言が解除されます。
明日から、今までと同様に感染対策を講じた上で、教育活動を実施してまいります。
先週から昇降口に、足踏み式の消毒液を設置しました。一般向けに販売されているのものなので、教員が台座を付け加えて、安定した安全なものに改良をしてくれました。(写真右)


2021.9.29
本校では、タブレットやICT機器の活用に力を入れていますが、日本(古典)文化も大切に取り組んでいます。
2年生の美術の授業で、篆刻(てんこく)に取り組み、「落款(らっかん)」を制作していました。(写真左)
1年生の国語の授業で、コンクールに出展する書写に取り組んでいました。(写真右)


2021.9.28
全学級の学級旗が完成し、昇降口に飾られていました。
短い制作時間でしたが、どのクラスも素晴らしい出来だと思います。
写真左から1年1組~2年3組です。


写真左から2年4組~3年5組・わかば学級です。



2021.9.27
本日、放送朝会が行われました。
表彰と後期教育実習生1名の紹介を行いました。実習生は保健体育科担当で、主に1年4組において実習を行います。
校長からは、緊急事態宣言が解除される見込みであるが、10月は本校にとって大切な行事等がある月なので、今まで以上に感染対策を徹底していくように話をしました。
まずは、今週末の中間テストに向けてがんばってください。


2021.9.24
タブレットやPC教室のパソコンなど、ICT機器を場面や用途に応じて様々な使い方をしています。
2年生の道徳の時間に、自分の考えを意思表示する方法としてタブレットを活用していました。(写真左)
3年生技術の授業では、指定されたコースを車が進むようにプログラミングしていました。(写真右)

本日、北中独自の取り組みとして、タブレット持ち帰り第3弾を実施しました。
今回は、中間テストにタブレットを有効活用してもらうことを目的に持ち帰りました。
学校では、あらゆる教科で日常的にタブレットを活用しています。そこで、タブレット本体に保存してあるデータをテスト勉強に生かしてもらいたいとの願いからです。
Wi-Fi環境がない家庭については、学校で必要なものをダウンロードしたり、スクリーンショット(写真)で保存したりすることを今週中に進めてきました。ですので、タブレット本体に保存してある必要なデータを活用することがきます。
Wi-Fi環境がある家庭については、ネットワーク環境を利用して学校で活用したデータをテスト勉強に利用することもできますし、分からない事を調べる学習にも利用できます。
Wi-Fi環境がある家庭も無い家庭も、タブレットを有効活用できると思いますので、各ご家庭でもタブレットの利用方法について話題にしてもらえると助かります。
なお、テスト直前にタブレット持ち帰ることはしませんので、今週末を上手に使ってタブレットを有効利用してください。


2021.9.22
本日、生徒会役員選挙の選挙演説放映と投票を行いました。
各候補者、コロナ禍での学校生活を考え、皆が楽しめる企画や元気が出る学校づくりのために公約を述べていました。
どの候補者も堂々とした立派な選挙演説だったと思います。
10月から新しい生徒会がスタートしますが、3年生からバトンを受け取った1・2年生の活躍も期待しています。


2021.9.21
広報委員会が作成した「先生インタビュー」が東階段に掲示されていました。(写真左)
生徒たちは、興味深く掲示物をのぞき込んでいて、先生たちの個人的な情報は好きなようです。

北中祭で放映されるクラパム(クラスパフォーマンス・ムービー)の撮影が行われていました。(写真右)
中間テストが明けると、クラパムの撮影が本格的に始まります。
今年、初めての試みですが、どのような作品になるか楽しみにしています。


2021.9.17
本日、各学年で北中祭有志発表オーディションの結果が伝えられました。(写真左)
参加した生徒たちは、皆、よくがんばっていましたね。練習の成果は得られたでしょうか。オーディションの審査結果は、参加した生徒からお聞きください。
学級旗作りも、本日最終日となりました。(写真右)
どのクラスも最後の追い込みで、集中して取り組んでいました。学級旗が昇降口に飾れましたら、皆さんに紹介します。

本日、タブレット持ち帰り、第2弾を実施しました。今回の取り組みは、北中独自の取り組みとなります。
夏休みに持ち帰り実証試験に参加した生徒同様、2つの課題を家庭から送信してもらうことが目的となります。(生徒に課題の紙媒体を配付してありますが、下記のデータも参考にしてください。)
Wi-Fi環境がない家庭もタブレットを持ち帰りました。中間テストを間近に控え、タブレットに保存してあるデータを参考にしたり、ネットワーク環境を必要としないアプリを使用したりして活用してください。
今回も充電器・ケーブルを持ち帰っていませんが、紛失や破損・取り違えを防ぐためですので、ご理解ください。充電器がない家庭は、バッテリー持続範囲内でご利用ください。 iPhoneなどの充電器は利用可能ですので、iPhoneをお持ちの家庭は充電することができますのでお知らせします。また、充電器の安価なものは百均でも入手可能ですので、参考にしてください。
タブレット持ち帰り課題提出手順について


2021.9.16
本日3日目となりましたが、3年生の北中祭有志発表オーディションが行われました。(写真左)
3年生は、ダンス、歌、演奏、コメディーなど、ジャンルが多岐にわたり、それぞれの個性がよく出ていたようです。
本番の舞台発表まで、更に、芸に磨きをかけていってください。
当日を楽しみにしています。

本日の放課後に、生徒会役員選挙演説用のビデオ撮影が行われました。(写真右)
コロナ禍であり、皆に生の声を届けることができませんが、カメラに向かって一生懸命、抱負を訴えていました。


2021.9.15
昨日に引き続き、2年生の北中祭有志発表オーディションが行われました。
皆、練習の成果を発揮して、がんばっていました。
皆の前に立つことは勇気がいることですが、挑戦する姿は素晴らしいと思います。


2021.9.14
本日、北中祭有志発表オーディションが行われました。
全校から16団体がオーディションに参加するようです。
今日は1年生のオーディションでしたが、どのグループもかなり緊張していました。
コロナ禍の限られた練習時間で、オーディションに臨むのは大変だったでしょうが、この場に参加していることを褒めたいと思います。
オーディションに合格して、皆の前で披露できるといいですね。


2021.9.13
本日、生徒会制作の『北tube番外編』(自動販売機の利用について)が放映されました。
自動販売機の使用方法について、分かりやすくコミカルに説明してもらいました。
暑さも峠を越した感じはありますが、熱中症予防に限らず適切に自動販売機を利用してください。


2021.9.10
3年生の社会科の授業で、グループ毎に教科書2ページ分の調べたことを、皆に発表していました。(写真左)
発表の後に教科担任の補足説明を聞いて、プリントにまとめていました。(写真右)
自分たちで調べ、まとめ、発表することで、知識が定着します。また、タブレットを使うことで、個々の担当を1つのプレゼンテーションにまとめるのにも効率よく取り組めていたようです。今後、様々な取り組みを模索して、有効な手立てを研究していきたいと思います。

本日、全生徒を対象にタブレットの持ち帰りを本格実施しました。
今週末に、家庭のインターネット環境に接続することが目的となります。
生徒に紙媒体の接続・削除手順書を渡しましたが、下記にも示しますので参考にしてください。
本校では、今後、継続的にタブレット持ち帰りを実施する予定でいますので、各ご家庭でWi-Fi設定を削除するかどうかはご判断ください。学校へ返却の度にWi-Fi設定削除する場合は、家庭へ持ち帰りの度にWi-Fi接続設定する必要があります。煩わしい場合は、卒業するまで家庭のWi-Fi環境を設定した状態でも構いません。本校卒業時にタブレットに保存されている全てのデータ削除、及び、設定解除して返却してもらいますので、各ご家庭で適切な利用方法をお考えください。また、授業で使用しているデータや写真を外部へ流出することや第三者利用することが無いようにお願い致します。
市内全小中学生によるタブレット端末の持ち帰りの試行について
持帰り_自宅Wi-Fi接続手順書について
持帰り_自宅Wi-Fi設定削除手順書について
【著作権上の注意事項】
文章・画像・音声の著作権は、長久手市にあり、第三者が無断で複製や二次利用・二次配布はできません。
必要な許諾を受けずに、他人の著作物を利用する事は著作権法の侵害となり、損害賠償、侵害の停止・予防に必要な措置を請求される事があります。
なお、著作権を侵害すると刑罰が科せられる場合があります。


2021.9.9
本日から、後期生徒会役員選挙にむけて選挙活動が行われています。
今日は雨天でしたが、登校してくる生徒に元気に挨拶したり、自分の名前を連呼したりして自己アピールしていました。
投票日まで、がんばってください。


2021.9.8
本日、3年生の卒業アルバム用の個人写真撮影が行われました。
皆、緊張している様子で、写真屋さんから表情を和らげるための言葉をかけられながら撮影していました。(写真左)

日常的に、授業でタブレットを使うようになっています。(写真右)
本校では夏休みを利用して、先進的にタブレット持ち帰りの試行を実施しました。試行に関わった生徒には、課題を2つ出し、9割近い生徒が課題をクリアすることができました。
そこで、今週末(9/10金曜日)に全生徒を対象に、タブレットの持ち帰りを本格実施いたします。
今回は、タブレットを安全に持ち帰る練習と、家庭でインターネット環境に接続することが目的となります。
インターネット環境が無い家庭については、タブレット持ち帰り練習のみとなります。但し、タブレット内のネットワーク環境を必要としないアプリケーションは使用できます。
今回のタブレット持ち帰りの取り組みは、市内一斉に行われるものですが、本校ではタブレットをより活用するために、校内で構築してあるネットワーク環境の範囲内で、今後も先進的に取り組んでまいります。
ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。


2021.9.7
本日より、クラスパフォーマンス・ムービー(通称:クラパム)の企画会議と学級旗作りが始まりました。
今年はコロナ禍であり、例年のクラスパフォーマンスの発表を取りやめ、学級紹介動画を作成することになりました。
密にならず、感染対策を講じた上で、何ができるかを考えた新しい企画です。
今年、初めて行う「クラパム」ですので、どんなものが出来上がるか楽しみにしています。
保護者の皆様には、完成した動画をどのようにお見せできるかを、校内で検討してまいります。


2021.9.6
本日、1年生で「スマホ・携帯安全教室」が行われました。
(株)NTTドコモさんの講座を、ズームを利用したリモート授業で行って頂きました。
リモートで行う授業でしたが、企業の専門性を生かしたスマホ・携帯の利用上の注意やSNSの危険性を分かりやすく丁寧に説明してもらい、生徒たちも、きちんと理解できていたようです。
子どもたちのトラブルの発端は、スマホなどの不適切な利用が原因となることが多いようです。
便利な道具ですが、相手のことを気遣い、モラルも保って使えるように成長してもらいたいと願っています。
ご家庭でも子どもたちのスマホ・携帯の使い方については、十分ご留意いただき、監督・助言をよろしくお願いします。


2021.9.3
本日、3年生は実力テスト、1・2年生は課題テストに取り組みました。(写真左)
3年生にとっては、夏休みの学習の成果を測るよい機会となるはずです。
結果だけにとらわれず、不十分な点を把握し、今後に生かせるようになるとよいと思います。

給食が昨日から始まりました。(写真右)
コロナ禍で学校生活を心配されている保護者の方もいるかと思いますが、生徒たちは黙食を徹底して行っています。
校内を見て回ると、放送の音楽と、箸とお椀が当たる「カン・カン」という音しか聞こえません。
子どもたちは、コロナ禍を意識して、校内のルールをきちんと守ることができています。子どもたちが、けなげに努力している姿を見ると、胸を締め付けられる思いです。
報道等を見る限り、我々大人も子どもたちを見習い、普段の行動を見直しコロナを収束させていかなければと思ったところです。


2021.9.2
本日から、通常授業が始まりました。(写真左)
コロナ感染予防対策として、換気と手指消毒を重点的に取り組み、学習活動についても各教科部会で検討した内容で進めていきます。主な内容が以下になります。
①生徒が長時間で近距離となるグループ活動は行いません。
②ペアワークは必要最低限とし、ペアを組む相手は固定し、極力短時間となるようにしていきます。
③一斉に大きな声を発するような活動は行いません。
④調理実習は、引き続き行いません。

本日、全学年で身体測定が行われました。(写真右)
久しぶりに身体測定を行いましたが、成長具合はどうだったでしょうか。
コロナ禍の運動不足のために体重が増えた、夏バテやコロナストレスで痩せたなどあったでしょうか。 昨日の始業式に、生徒指導担当教師の講話から「日頃から自分の体調を管理して、記録しておくとよい」との話しもありました。
コロナ禍を言い訳にせず、自分の健康管理に努めていくことは必要ですね。


2021.9.1
本日、2学期始業式を行いました。
校長からは、新型コロナ感染症の影響で、主な学校行事の変更とコロナ感染予防についての内容、及び、2学期に目標をもって過ごしてもらいたい旨と目標設定の仕方についての話しをしました。
本日、防災の日を受けて、避難訓練を行いました。コロナ禍でもいつ災害が起こるか分かりません。自分の身は自分で守ることを前提に、避難の方法を再確認することができました。
家庭でも、家族がどのように集合するか、連絡を取る方法はどうするかなど、話しをするきっかけとしてください。


8月21日の中日新聞に、前日に取材を受けた内容が掲載されました。
長久手市を代表して取材を受けてくれた生徒会執行部の生徒たちは、たいへん立派な対応でした。
(※記事を本校ホームページに掲載することは、中日新聞社に許諾を得ています。)

今学期の主な学校行事を以下のように変更します。
3年生の修学旅行9月22日(水)~9月24日(金)を再延期し、10月24日(日)~10月26日(火)に変更します。
北中祭10月21日(木)・10月22日(金)を、修学旅行再延期に伴う影響で、10月19日(火)・10月20日(水)に変更します。
2学期授業公開・第2回進路説明会11月2日(火)を、修学旅行再延期に伴う影響で、11月9日(火)に変更します。

新型コロナ感染症の影響で、今後も学校行事に変更がある場合がありますのでご承知おきください。その場合、速やかにご連絡申し上げます。
8月30日に出された、長久手市の「緊急事態措置に伴う教育活動ガイドライン」も念のため下記に載せておきますので参考にしてください。
緊急事態措置に伴う教育活動ガイドライン