北中の日常生活

2020.10.30
本日は、1年生の体育で剣道の授業を行っていました。(写真左)武道も、日本の伝統スポーツとして体験することは大切です。感染症対策で、組み合うことはしませんが、面や胴を付けての練習もしていきます。
先週、北中祭が終わり、各学年で思い出の写真が掲示してありました。(写真中央・右)来年は、どんな北中祭になるか楽しみですね。


2020.10.29
3年生は、修学旅行に出発するまで2週間を切りました。
3年生の皆さんは、とても楽しみにしていることと思います。気持ちが掲示物にも表れていました。(写真左)当日まで、健康管理には十分ご留意下さい。
2年生の家庭科の授業で、着付けの実習を行っていました。(写真右)
和服の文化も、日本人として継承していきたいですね。ご家庭でも、チャンスがあれば授業の成果をお試し下さい。


2020.10.28
本日、ニュージーランドからの体験入学生を受け入れました。
皆さん、よい機会ですので積極的にコミュニケーションをとってみてください。

Today, we have accepted trial students from New Zealand.
Everyone, this is a good opportunity, so please actively try to communicate.


2020.10.27
本日、給食の時間に「北Tube」が放送されました。
ドラマ仕立ての演出で、先生のリレー紹介もありました。本物の「YouTube」に負けないクオリティーで、生徒の動画編集の能力の高さに驚きました。
生徒会執行部の皆さん、皆が笑顔になる企画をありがとうございました。





2020.10.26
本日、昼放課に吹奏楽部の「アンサンブル演奏会」が行われました。(写真左)
3年生の部活動の引退が、吹奏楽部を最後に、全て完了しました。吹奏楽部は、先週の文化祭と今日のアンサンブル演奏会が、唯一の発表の機会となりました。
今後、3年生の皆さんは、各自の進路の願いをかなえられるように、がんばってください。
午後から、来年度入学の入学説明会が行われました。(写真右)
短い時間でしたが、中学校の様子をお伝えすることができました。ご不明な点は、本校教務主任までお尋ねください。


2020.10.23
本日、北中祭(文化祭)が行われました。
コロナ禍での開催になりましたので、学年別に「展示鑑賞」「舞台発表」「文化講座」を行いました。
今年は、北中祭と銘打って、体育祭と文化祭を一緒にした学校祭という形式で行いました。2日間日程でしたが、子どもたちの輝く笑顔やがんばりに触れることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。


文化講座は、「消しゴムはんこ」「デジタルアートの世界」「ダブルタッチに挑戦しよう」「木工教室」「ゼンタングル」「数字パズルで遊ぼう」「ペーパークラフト」「イラスト講座」「リバーシブルランチョンマット」の9講座設けられました。
写真は、展示鑑賞の様子と「ペーパークラフト」講座の様子です。


2020.10.22
本日、天候が心配されましたが、北中祭(体育祭)が無事に終えることができました。
急なプログラム変更など、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。ご協力に感謝申し上げます。
コロナ禍でも、子どもたちの情熱・やる気・気迫・「勇猛果敢」にチャレンジする姿を感じ取ってただけたものと確信しております。本日は、温かい励まし・応援をありがとうございました。
閉会式を教室にて放送で行いました。結果を保護者の皆様にお伝えすることができませんでいたので、下記を参考になさって下さい。

北中祭(体育祭)の主な結果


2020.10.21
北中祭に向けて、着々と準備が進んでいます。
明日の天候が心配されますが、体育祭のプログラム順が変更されますのでご注意下さい。
特にクラスパフォーマンスは、午前の早い時間帯で実施を予定しています。天候によっては、3年生から演技することもありますので、余裕をもって来校されるようにお願いします。
明日の朝の天候で最終判断し、プログラム順を決定する予定でいます。


2020.10.20
クラスパフォーマンスの練習も大詰めとなりました。
今週末は、北中祭です。「手洗い&マスク」強化週間として、健康管理をしっかりしていきたいと思います。
保護者の皆様も、来校の際には密を避け感染症予防にご協力下さい。

22日(木)の北中祭(体育祭)は、天候が心配されましたが、午前中は曇りの予報が出ていますので、クラスパフォーマンスを午前の早い段階で実施する予定でいます。 プログラム順を変更することになりましたが、生徒の想いを最大限にくみ取り、実施していきたいと考えておりますので、ご理解下さい。 その他の競技については、天候が許す限り種目を消化していきたいと思います。途中で競技を打ち切り、中止となる場合もありますので、ご了承下さい。
なお、朝から雨が降っている場合は、22日と23日の予定を入れ替えて実施いたします。その場合は、改めて、ご連絡申し上げます。

2020.10.19
中庭の木が、4階にとどく所まで成長しています。
開校当初の写真と見比べると、成長具合がよく分かります。いずれ校舎を突き抜ける高さになっていくことでしょう。


2020.10.16
今日は、おそらく学校でしか学ばないであろうことを学習していました。
音楽では、「日本の伝統音楽に親しもう」という内容で「箏」の学習をしていました。
美術では、小刀を使って、オリジナルのスプーンを作っていました。 昔は、皆、鉛筆を小刀で削っていましたが、危なくて今ではほとんど使うことも無くなったでしょうか。
どちらも、学校ならではの体験(学習)だと思います。


2020.10.15
本日、北中祭(体育祭)の予行を行いました。
素晴らしい天気で、子どもたちは、本番さながらに競い合っていました。当日は、コロナ禍の時代を吹き飛ばす力強い演技・競技にご期待下さい。
当日も今日のように晴天に恵まれるといいのですが…。週間天気予報によると、やや心配されます。


2020.10.14
北中祭前ですが、生徒たちは授業も落ち着いた雰囲気で取り組んでいます。
写真は、理科の実験の様子と英語の英会話テストの様子です。
明日が北中祭(体育祭)の予行ですので、気持ちは高ぶっているでしょうが、北中の生徒は、切り替えがきちんとできていて素晴らしいです。


2020.10.13
秋晴れの爽やかな青空の下、北中祭(体育祭)の練習をしていました。
全員リレーと綱引きの練習風景です。北中祭を間近に控え、各クラスの練習にも熱が入ってきており、動きに切れが出てきました。当日も、このような爽やかな秋空の下で実施できればと思います。


2020.10.12
本日、放送朝会がありました。生徒指導担当からは「ヒヤリハット」を例に、校内での安全な過ごし方について、校長からは北中祭に向けての生徒のがんばりを称える話をしました。
コロナ禍で、現在、体操服、又は、制服で登下校していますが、今年度中は継続して行くこととしますので、登下校の服装については、各ご家庭でご判断下さい。 また、音楽の授業において、歌唱指導を徐々に再開してまいります。
本日より、学校休業中に行う予定だった前期の教育実習が2週間行われいます。4人の実習生を迎えました。


2020.10.9
今日まで、北中祭(文化祭)のオーディションが行われました。先生から「ボケとツッコミ」の役割や聴衆を引きつける技を伝授されていました。(写真左)
皆さんの知らないところで、PTAの方々も活動していました。平日に来校して、皆さんのために活動している姿に頭が下がります。ありがとうございます。(写真右)


2020.10.8
北中祭(体育祭)に向けての意気込みやアピールを記したものが、東階段に掲示してありました。(写真左)
北中祭(文化祭)に向けて、昨日から有志発表のオーディションが始まりました。明日までオーディションが行われます。(写真右)


2020.10.7
本日は、3年生が北中祭(体育祭)のクラスパフォーマンスの練習をしていました。
各クラス、アイデアを凝らしたダンスやフォーメーションに感心します。
さすが3年生だと思わせる「迫力」と「やりきり感」がありますので、当日をお楽しみに。


2020.10.6
本日は、2年生が北中祭(体育祭)の練習をしていました。
2年生の競技は、「障害物競走」です。4カ所の障害物を通過してゴールを目指します。
写真左は、「ハードルくぐり」です。文字通り、ハードルの下を通り抜けます。
写真右は、「洗濯日和」です。カードを引き、出た数字の枚数分だけ、ぞうきんを干していきます。

写真左は、「ピンポン球運び」です。ピンポン球を運ぶためのアイテムがたくさん用意してあります。
写真右は、「ぐるぐるバット」です。皆さん、一度は経験があるでしょうか。5周しますが、結構大変そうです。
練習をしていても笑いが絶えない競技で、本番が楽しみです。


2020.10.5
1年生が北中祭(体育祭)の練習をしていました。
1年生の競技は、「バケツリレー」です。バケツリレーで玉を運び、全ての玉を籠に入れて、また、バケツリレーしてゴールを目指します。
例年にはない工夫を凝らした競技で、とても面白いです。子どもたちは練習から笑顔いっぱいで、活動していました。


2020.10.1
本日は十五夜、中秋の名月が拝める日です。
十五夜の日にふさわしい、かわいい作品が廊下に飾ってありました。また、教室には飾り付けもしてありました。風情があっていいですね。
今夜は、天気も良さそうです。家族で夜空を見上げて、中秋の名月を楽しんでみてはいかがでしょうか。

夜に撮影してみました。
きれいでしたね。