北中の日常生活

2020.7.31
昨日、愛知県の感染レベルが「レベル1」から「レベル2」に引き上げられ、知事からは「厳重警戒」領域が示されました。
本校でも教育活動の見直しを再度行い、より一層慎重に過ごしてまいります。
本日、期末テストが終わり、明日から部活動が再開されますが、感染症と熱中症が心配されます。活動時間の短縮や活動人数の制限などを行い、状況に注視しながら実施していきます。
熱中症指数計は、職員室横の部活動等連絡板や体育館・武道場に設置し、確認できるようにしてあります。
また、AEDはプール機械室横、校舎1階校長室前、校舎3階に設置してあります。


2020.7.30
感染症対策で、外の手洗い場を増設しました。
体育や部活動等の活動後、手洗い場が少ない状況が心配されましたので、少し解消されました。
慣れてくると手洗いもいい加減になりがちです。初心にもどって、丁寧に手洗いするように心がけたいです。


2020.7.29
本日から3日間、期末テストとなりました。
生徒の皆さんは、学習の成果が発揮できるようにがんばって下さい。
大量の課題も提出されていました。


2020.7.28
昨日の給食の時間を使って「北Tube」が放送されました。
本年度、新入生歓迎会が開催できませんでしたので、上級生が1年生に伝えたいことや学校ランキングをクイズ形式で考え、楽しませてくれました。


2020.7.27
1年生にとっては、今週末、初めての定期テストに取り組みます。
先週末からテスト週間となり、授業後、1年生の希望者で自習部屋と質問部屋に分かれてテスト対策に取り組んでいました。


2020.7.22
写真左は、コロナ対策で長久手市より非接触体温計を購入して頂きました。今後、各クラスに常備するとともに、宿泊を伴う行事や校外学習などにも利用していきます。
写真右は、昇降口の東階段に掲示してある「先生紹介」です。広報委員会が、先生方にインタビュー取材して作成してくれました。先生方の個性がうかがえます。


2020.7.21
写真左は、生徒たちの自主的な発案で、先日の「令和2年7月豪雨」災害の募金活動を行っています。明日まで行いますので、ご協力をよろしくお願いします。集めた募金は、日本赤十字社を通して被災された方々に役立てられます。
写真右は、本日から8月7日までの12日間、熱中症対策で長久手市より生徒一人一人にペットボトル1本の水が毎日配付されます。午後に行われる活動の水分補給として利用します。


2020.7.20
週末、先週に引き続き、悪天候ではありましたが長久手市内3中学校の大会が行われました。
好きなことに打ち込んでいる姿は、皆、輝いていました。


保護者の皆様方の温かい声援に励まされ、無事に大会を終えることができました。ありがとうございました。
今後、文化部の発表や、陸上部の活躍も楽しみです。


2020.7.17
写真左は、「SDGs」(読み:エスディージーズ、意味:持続可能な開発目標)の17の目標を昇降口の階段に示してあります。皆さん、ご存じでしょうか。持続可能な社会を築くために、本校でも意識して取り組んでいます。
写真右は、昇降口階段横の北中ポスト付近にある回収ボックスです。印刷機のインクカートリッジは、各企業に引き渡すとベルマークとして還元されます。ご協力をよろしくお願いします。


2020.7.16
写真左は、1年生のコロナ対応型の図書室利用指導です。例年、入学当初に行っていましたが、コロナの影響で図書室開館が遅れ、この時期となりました。皆さん、たくさん本を読んで知識を増やして下さい。
写真右は、1年生の水泳指導です。梅雨の晴れ間になり、皆、気持ちよさそうに泳いでいました。更衣場所を倍に確保し、密に配慮して指導にあたります。


2020.7.15
雨天が続き、体育委員会企画の第2弾が実施できていませんでしたが、本日、「二重跳びチャンピオンシップ大会」が開催されました。
臨時休業明けの縄跳びを使った体力補強期間の練習成果が出ていました。
上位8位までの入賞者が昇降口に張り出されます。


2020.7.14
写真左は、3年生英語の授業です。学習した内容が理解されているか、2人ペアで様々な場面設定の英文を考え、声に出して定着を図ります。
写真右は、3年生の廊下に掲示してある学校調べ学習です。昨年度から取り組んでいた学習ですが、臨時休業が続き、やっと掲示することができました。


2020.7.13
昨日と一昨日、夏の大会中止に伴う代替え措置で、長久手市内3中学校の大会が行われました。
3年生にとっては、約2年間の様々な思いを込めて、全力を尽くして試合に臨みました。


保護者の皆様にも、コロナ対応の大会運営にご協力頂き、ありがとうございました。
今週末の土日にも、まだ未実施の部活動の大会が行われます。


2020.7.10
写真左は1年生の美術で、短時間で人物を捉える学習です。
写真右は2年生の家庭科で、ミシンの学習です。
初めて体験することや実習を伴う授業は、皆、緊張しながらも楽しんで取り組んでいます。
どちらも密に配慮し、共有する教具は消毒をするなどして実施しています。


2020.7.9
今週から、授業時間数確保のために7時間授業を行っています。
感染症に配慮しつつ、特別教室を利用してグループ活動も再開しました。
2年生理科の実験は、目を輝かせ興味深そうに取り組んでいました。


2020.7.8
昨日から図書室を開館しました。入室人数制限や委員会生徒への貸出業務にシールドを用意するなどの配慮をしての再開です。 また、返却された本は、一定日数放置して菌を死滅させた後に、次の人が借りられるようにします。


写真右は、1年生技術の製図の学習です。皆、図形を見ながら真剣に取り組んでいました。


本日、体育委員会企画の「3分間ぴょんぴょんチャレンジ」が希望者により行われました。
校舎からも、チャレンジしている人に声援がとんでいました。
チャレンジ達成者は、昇降口に名前が張り出されます。


2020.7.6
朝の登校時、生徒会の役員さんたちが、あいさつ活動しながら掃き掃除をしてくれていました。
本日は、学級写真撮影を行いました。直前までマスクをして、撮影の一瞬だけマスクを外して無言で行いました。


2020.7.3
授業では、話し合う活動を徐々に解禁し、互いに学び合う姿が各教科で見られるようになりました。
写真右は、「七夕の日に願いを」が3年生の廊下にあります。短冊には、受験のことや、皆を気遣う言葉などが書かれていました。


2020.7.2
学校が再開して、約1ヶ月。徐々に通常の授業スタイルに戻りつつあります。
音楽はリコーダーの学習を始めました。合唱指導は、まだできそうにありません。
写真右は、各学級の特色がよく分かる掲示物です。やっと学級にも慣れ、賑やかな雰囲気が戻ってきました。


先日の雨により、外の部活動が見学できませんでしたが、多くの1年生が外で見学していました。


2020.7.1
本日から定期健康診断が始まりました。本来、4月に行うものですが感染症の影響でこの時期となりました。密に配慮して間隔を保って、医師の診察を待ちます。
写真右は、第一音楽室に飾られている音楽家たちの肖像画です。生徒が特徴を捉えて描いてくれました。市販のものより趣があります。


2年生の国語の授業です。皆、集中して資料を読み取ったり、考えを伝え合ったりしていました。
中学生になると、指示されなくても他の人の意見を分かりやすくプリントにまとめています。